バイオレットボタンペア |
2012-01-03 Tue 18:39
我家のキエリクロボタンインコのバイオレット同士のペア達です。
数が少ないうえに雌雄がわからず、更には相性があるのでペア組には大変苦労し 時間が掛かりましたが、ようやく昨年から繁殖が出来るようになりました。 3ペアは全羽異血でそれぞれの両親の羽色がわかっていることから 子供達も、ほぼ確立通りに生まれている状況です。 しかし、DFバイオレットは1度の繁殖で1羽生まれたら良い方で 昨年は2ペアから3回の繁殖で、2羽だけしか生まれておらず 待望の1ペアが今春初産と言うこともあって、今年は非常に楽しみにしているところです。 ![]() 光の加減もあって、1羽ずつ全て色合いが微妙に違うのですが 画像にするとブルーっぽくなり、なかなか本来の羽色が表現出来ません。 比較的 近い色が手前の子になりますが、濃い青紫が魅力的です。 更に年々トヤ(換羽)を重ねるごとに深く濃く高貴な色になっていく所に惚れ込んでいます。 キエリクロボタンは全色飼いましたが、私は最終的にバイオレットに落ち着きました。 ![]() ボタンインコのノーマルはグリーンですが、 カロチンが消失したのものがブルーと言われており ブルーにダーク因子1つがコバルト、2つがモーブになるようです。 更にコバルトにバイオレット因子1つがSF(シングルファクター)バイオレット 2つがDF(ダブルファクター)バイオレットだと思います。 ちなみに我家のモーブは遺伝から、100%に近い確立でバイオレット因子を 持っている事になると思うので、ブルー系をお相手にすれば 高い確率でバイオレット系が生まれる事になると思います。 ブルー系の羽色はブルー・コバルト・コバルトバイオレット・バイオレットと 言うような呼び名があり、これまでバイオレットにSFとDFがあるものと思っていましたが どうやらコバルトバイオレットをSF、バイオレットをDFとすると 非常にわかりやすいと言いますか分類上スッキリするので、 これが正解ではないかと思うのですが如何でしょうか? どなたか詳しい方、ご教授戴けたら幸いです。 もし、それで良ければ我家の3ペアの6羽は 5羽がコバルトバイオレット(SFバイオレット)で 1羽がバイオレット(DFバイオレット)と言うことになるのですが・・・ なかなか飼育者も資料も少なく、遺伝となるとチンプンカンプンですし困ったものです。 ブログランキング・拍手がアップの励みになっています。 お立ち寄りの際はそれぞれワン・クリックお願い出来れば幸いです。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() スポンサーサイト
|
この記事のコメント: |
可愛いボタンちゃんいっぱいですねぇ!
見ているだけで嬉しくなってしまいます♪ 私ことしもべの実家は山形で、女王様気質なマメルリハのぴーたん様とは山形にいた時に出会い、一緒に上京しました。 ヒナヒナだった頃はルリコシボタンちゃんと一緒にプラケースに仲良く入っていました。 なので・・・という訳ではないのですが、次にお迎えを検討するなら同様にマメかボタンちゃんを・・・という憧れを持っています。 しもべさんの実家が山形でしたか。
正月に帰省されたかどうかわかりませんが、 こちらは年末まで大雪で大変でした。 幸い三が日は穏やかですが、 これから三ヶ月気が重い日々が続きます。 そんな中、鳥さん達には毎日 いろんな形で癒されています。 昨年からボタンやマメの予約待ちの 里親さんがおられるので、今年は少し早めに 巣箱を入れようかと思っている所ですが これから珍しい新入も参加予定ですし 今後の動向に是非ご期待?下さい。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
綺麗なお花達ですねえ!!とても癒されます。
さて、お問い合わせの件ですが通常は3月まで「冬眠」状態です。 しかし皆様からのご要望が多く実は昨日巣箱を投入しました。 まだまだ寒い時期が続きますので上手くいくかわかりませんが ブログで随時ご報告していきたいと思いますのでご期待戴ければ幸いです。 ありがとうございます。期待して待っています。
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック: |
| マメルリハインコと共に・・・ |
|